MTBのコーナーリングのやり方の一つにカッティーというものがあります。
ブレーキをかけずに後輪を滑らすテクニックなんですよ。
YOUTUBEでも見ることができます。
コーナーリング中に外足を踏み込む前に一瞬だけフロントに荷重を掛けてリヤ荷重が少し抜けたところで、外足を踏み込みながらペダルごと足を外側へずらす様な動きをする。 すると後輪がスライドしてコーナーの出口を向いてくれるという優れものです。
インターネットから抜粋すると、こういう風になるようですが実際やってみると全然滑りませんね。
フロント荷重がかかっているのできれいにコーナーを曲がってゆきます(笑)
どうしてもやってみたくて練習を始めてみました。
5日間ほど仕事上がりに近所の公園に行き、ひたすらぐるぐる回っていた甲斐があって
ついに左右できるようになりました! 失敗もしますが何とかコツはつかみましたよ。
今度は山に入って同じことができるか試してみたいですね。
危なくないようにやらないとですね。
いや、ひょっとして違うことやってたりして。